審美治療COSMETIC
自然な白さの
人工歯でさわやかな
口元に。
症状・ライフスタイル・ご予算に応じて
ご提案します

審美治療 は、口元をより美しく自然で健康的な仕上がりにすることはもちろん、快適に「噛む、話す」といった機能面も重視しております。
お顔の印象は、お口元で決まるといっても過言ではありません。
症状やライフスタイル、ご予算などに応じて、適切な材料・治療方法をご提案いたします。
審美治療のメリット
審美治療は、天然歯と同様の見た目の美しさを手に入れることができるので、コンプレックスの解消につながります。
また、金属アレルギーのある方でもセラミック(陶器)を使用しているため安心して治療が受けられます。
コンプレックスを解消できる

銀歯など、金属を使った詰め物や被せ物気になる(目立つため)
歯の形が気になる(大きさ、欠けなど)
歯の色が気になる(黄ばみ、黒ずみなど)
歯ぐきの色が気になる(黒ずみなどの変色)
このようなお悩み・コンプレックスは、審美治療で解消することが可能です。
お顔全体の第一印象は、「口元」によっても左右されます。
口元にコンプレックスがある方は、他の人に見られるのがイヤで、歯を見せて話すことも少なく、笑顔も自然と減ってしまっているのではないでしょうか。
きれいな歯や歯並びを審美治療で手に入れると、見た目をよくすることで自信につながり、ストレスからも解放されるのです。
金属アレルギーのリスクを低減できて身体によい


審美治療では、セラミック(陶器)素材を主な材料として使用します。
セラミックは経年劣化がなく、金属を一切使用していないので身体にやさしいのが特徴です。
一方、保険診療では銀歯(合金)を使用するため、金属アレルギーの心配があります。銀歯は経年劣化で、錆びることがあります。お口の中の唾液や酸、摩擦により徐々に溶けだした結果、体内に蓄積していき、ある日突然金属アレルギー反応が出てしまう恐れがあるのです。
金属アレルギー反応は、主に顔や手に湿疹がでたり、粘膜の炎症や味覚障害が生じたりするなど、日常生活にも支障をきたす場合があります。
このような症状に悩まされず全身の健康を守るためにも、セラミック素材を使用した治療はおすすめです。
保険診療と自由診療の違い

自由診療では、保険適用以外の材料・治療方法を選択できます。
当院では、自由診療を無理におすすめすることはありません。しかし、将来的なむし歯の再発リスクが減らせるなど、長い目でお口の健康を守るための選択肢の1つとしてご説明させていただくことがあります。
気になることがありましたら、お気軽にご質問ください。
オールセラミック
の特徴

自然で健康的な美しさ
審美治療で使用する素材の中でも、すべてセラミックでできているため、天然歯の色味や透明感を再現することに長けています。
そのため、人工歯とは気が付かれにくいほど自然で健康的な美しさを手に入れることができます。
長持ちする
強度があり、過度な力をかけない限り、詰め物や被せ物が欠ける・割れる心配はありません。ただし、噛みしめることの多い奥歯には適しておりませんのでご了承ください。
保険診療で用いる銀歯の耐久年数は、約5年程度ですが、オールセラミックは、約10年以上と長持ちします。もちろん、定期的な検診を行っていれば、生涯に渡り使用することも可能です。
経年劣化しにくい
セラミック素材は、白い陶器のコップなどと同じで、何年経っても白く美しいままです。一方、プラスチック素材のものは長年使用していると全体が黄ばむ、変形するなどの劣化が起こります。
特にオールセラミックは、表面がツルツルしており、汚れや着色が付着しにくく、歯ブラシで汚れを落としやすいのが特徴です。
適切なセルフケアやプロによるお手入れを行えば、長く美しい白い歯で過ごすことが可能です。
セカンドオピニオン

当院ではセカンドオピニオンや治療前の相談を受け付けております。
歯科医院によって、症状が同じでも考え方が異なることがあるため、ご提案する治療方法・方針が違うことがあります。
歯は、髪の毛や爪とは違い、1度削ったり抜いたりしてしまうと、元通りには戻りません。ご自身が納得する治療法をご選択できるよう、プロの意見のひとつとして、セカンドオピニオンをご利用ください。
当院ができ得る治療方法のご提案と、治療のメリット・デメリットをわかりやすくご説明させていただきます。