コラムCOLUMN
歯周病の進行と治療法~歯周ポケットをチェック~
こんにちは。
ふじみ野市上福岡の「こんどう歯科」です。
歯周病は、成人の約8割がかかっているといわれている国民病です。
(※出典:厚生労働省e-ヘルスネット「歯周疾患の症状・原因・進行」より)
歯医者を受診したとき、「歯周病ですね」といわれることはあってもどの程度歯周病が進行しているのかを正しく把握されている方は多くありません。
歯周病の進行度合いをチェックする項目として、「歯周ポケットの深さの測定」があります。
歯周ポケットってなんのこと?
歯周ポケットとは、歯と歯ぐきの間の溝の部分のことです。
歯と歯ぐきの間は、ぴったりくっついているように見えますが、じつは歯と歯ぐきの間にはわずかな隙間が存在します。
健康な歯肉でも歯周ポケットは存在しますが、歯周病になり進行・悪化していくことで歯周ポケットはどんどん深くなっていきます。
歯周ポケットの内部は、酸素が少ない状態です。
そこには、酸素が苦手な歯周病菌が繁殖しやすく、より深い歯周ポケットの内部ではさらに歯周病菌の数が増大します。
(※出典:厚生労働省e-ヘルスネット「歯周ポケット」より)
歯周ポケットの深さによる歯周病の進行度合いの診断法
歯周病の診断を行うとき、目盛りのついたポケットプローブという道具を使い歯周ポケットの深さを測定します。
歯周ポケットの深さで炎症の進行度がわかります。
●健康な歯肉の状態
歯周ポケットは1〜2mmの範囲内で、歯肉も引き締まっており歯ぐきからの出血もほとんどない状態です。
●歯肉炎
歯周ポケットが3mm以内で、ポケット内にプラークが溜まり歯ぐきに炎症が起きている状態です。
この段階では、毎日の丁寧な歯磨きと歯医者でのクリーニングで改善が可能です。
●軽度~中等度の歯周病
歯周ポケットが4〜5mmで、歯ぐきの炎症が進行し歯を支える骨の部分まで広がります。
わずかに歯も動き始め、セルフケアと歯医者でのクリーニングだけでは行き届かないケースも。
改善が見られない場合は、歯周外科手術で歯ぐきを切開し、奥に溜まった歯石を除去する必要の可能性もあります。
●高度の歯周病
歯周ポケットが6mm以上になると高度な歯周病と診断されます。
歯がグラグラ動き、歯周ポケットから膿が出てくることも。
進行の度合いによっては抜歯をし、補綴物で噛めるように治療します。
歯周病の予防には、毎日の丁寧な歯磨きと歯医者での定期的なクリーニングがもっとも効果的です。
ふじみ野市上福岡の「こんどう歯科」では、年齢ごとの予防ケアで世代に合わせた口腔ケア指導を行っております。
お口のなかで気になる症状がございましたら気軽にご相談ください。